【2021年版】オンライン家庭教師のオススメ人気ランキング10選【決定版】
Contents
【2021年版】オンライン家庭教師のオススメ人気ランキング10選【決定版】
「受験対策にオンライン塾を活用したいけど、どれを選べば良いか分からない…。」
「受験対策にオススメのネット塾やオンライン家庭教師が知りたい!」
などお考えの方もいらっしゃると思います。

『オンライン家庭教師』にお願いをすれば、居住地域に関わらず、効率的で良質な受験対策が可能です。

通学の必要がないので、不要不急の外出を自粛する昨今の風潮ともマッチしています。
しかし、オンライン塾には様々な種類・形態が存在するので、どれを選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は我々がオススメするオンライン家庭教師を10種類紹介していきます。
選び方のポイントも解説していきますので、検討する際の参考にしてみてください。
オンライン家庭教師のメリット
インターネットが身近になったことで、今では「学び方」もずいぶんとスマートで多様化してきました。
例えば塾だと集団指導で取り残されてしまったり、周りに人が多くて集中できなかったりということが気になるところです。
その点家庭教師ならば、先生と本人が1:1で納得できるまで徹底的に学習に取り組むことができます。

オンラインだと「しっかりとした指導が受けられないのではないか?」と心配する声も聞きますが、通信技術の発展によってリアルと遜色ない授業が受けられるようになりました。
しかも講師の先生の交通費も不要ですし、家庭教師にありがちなお茶菓子や食事の準備といった気遣いも不要です。
着目すべきポイント
大前提として「中学受験」「高校受験」「大学受験」など、該当する受験カテゴリーまたは進路に対応していることを確かめることが必要です。
受験対策ではなく、「学校での成績を伸ばす」「勉強以外のスキルを高める」といった趣旨で展開されているオンライン家庭教師もあるため、注意しましょう。
また、受験に対応していても、志望校の難易度・偏差値や受験科目などによっては充分な勉強ができないこともあります。
よって複数のオンライン塾の資料請求を行い、しっかりと比較・検討した上でより良いところを選択するのがオススメです。

予算と利用目的
予算によって選択肢が大きく増減するので、まずはどのくらいお金をかけられるのかを決めましょう。
また、受験対策をする目的として以下のような事柄が挙げられます。
・偏差値の高いハイレベルな学校に合格する
・学校の勉強をしつつ、本人に合った進学先に合格する
・学習塾の授業で理解できない部分を対策する
目的によって選択肢は変わってくるため、何のために利用するのかをはっきりさせることも大切です。

それぞれの特徴を把握
オンライン家庭教師を評価する主な指標として、以下のような項目が挙げられます。
・サポート体制
・受講費用
・講師の質
・成績保証
・受講スタイル
ご家庭でどれをより重視するのかについて、よく話し合っておきましょう。
またネットの評判や口コミを参考にして、それぞれの実態を調べるのもオススメです。
複数の資料請求を行い、上記に挙げたような項目を比較するのも良いでしょう。

必要な設備や機材
オンライン授業は通常の家庭教師と違い、実施するための設備が必要です。
・パソコン (タブレットで代用可能)
・ウェブカメラ (タブレットで代用可能)
・インターネット回線 (Wi-Fiでも 可能)
・ヘッドセット (イヤホンとマイクのセットのこと)
パソコンやタブレット・インターネット回線に関してはご家庭で準備していただくのが基本ですが、ウェブカメラやヘッドセット(インカム)に関しては無料レンタルをしている会社も多くあります。
また授業スタイルによって、スマホ・タブレットは不可でPCのみ、またはその逆もあります。
詳しくは各会社のホームページで確認してみてください。

オンライン家庭教師オススメ人気ランキング10選
ここからは受験にオススメのオンライン家庭教師を10種類紹介します。
それぞれの基本情報を詳しく記載していますので、大いにご参考ください。
1.四谷進学会プロ家庭教師センター(株式会社四谷進学会)
プロ講師による指導が強み。授業料も相場並みで高評価。
サポート体制:3.5
受講費用:4
講師の質:プロ講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン
カメラ位置:板書・生徒の手元・お互いの表情
画面録画:可能
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:0円
月間授業料(目安):6,380円(高校2年生の場合)
年間その他費用:50,160円(月会費として)
1回の授業時間:60分~(15分単位で調整可能)
教材:市販の参考書・教科書
授業外の質問対応:なし
体験授業:あり
講師の変更:可能
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:銀行振込・口座振替
2.進研ゼミ(株式会社ベネッセコーポレーション)
集団型だが映像授業やデジタル教材が充実。授業料もリーズナブル。
サポート体制:3.5
受講費用:5
講師の質:プロ講師
授業形式:ライブ授業(集団)
対応デバイス:パソコン・タブレット
カメラ位置:板書
画面録画:可能
対応学年: 高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料: 0円
月間授業料(目安): 7,672円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:60分
教材:オリジナル教材
授業外の質問対応:あり
体験授業:あり
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:クレジットカード・銀行振込
3.エイドネット(株式会社キャニオン・マインド)
理解が深まるWカメラシステムを採用。授業料でも高評価。
サポート体制:3.5
受講費用:5
講師の質:学生講師・アルバイト講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン ・タブレット
カメラ位置:板書・お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:20,000円
月間授業料(目安):7,246円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:45分
教材:オリジナル教材・市販の参考書
授業外の質問対応:なし
体験授業:あり
講師の変更:可能
学習計画の作成・管理:-
支払方法: クレジットカード・ 口座振替
4.家庭教師の銀河(株式会社Well-stone)
月1万円〜の授業料。学習サポートも充実で高得点に。
サポート体制:3.5
受講費用:4
講師の質:学生講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:-
カメラ位置:板書
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:0円
月間授業料(目安):11,000円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:30分
教材:オリジナル教材
授業外の質問対応:あり
体験授業:あり
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:-
5.ディアロオンライン(株式会社ゼニス)
映像×オンライン個別の掛け合わせ。授業料も安く高評価。
サポート体制:3.5
受講費用:4
講師の質:アルバイト講師
授業形式:映像授業
対応デバイス:パソコン・スマホ・タブレット
カメラ位置:板書・お互いの表情
画面録画:可能
対応学年:高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:3,300円
月間授業料(目安):8,580円(高校2年生の場合)
年間その他費用:13,200円(システム費として)
1回の授業時間:60分~120分
教材:オリジナル教材
授業外の質問対応:あり
体験授業:-
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:-
6.オンライン家庭教師 Wam(株式会社エイチ・エム・グループ)
料金の検証で好成績に。理解が深まる双方向授業が特徴。
サポート体制:3.5
受講費用:4
講師の質:学生講師・アルバイト講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン・タブレット
カメラ位置:生徒の手元・お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:27,500円
月間授業料(目安):9,600円(高校2年生の場合)
年間その他費用:26,400円(基本料として)
1回の授業時間:40分・90分
教材:塾用教材・市販の参考書
授業外の質問対応:なし
体験授業:あり
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:クレジットカード・口座振替
7.WEB個(個別指導塾テスティー株式会社)
個別指導塾のオンラインサービス。授業料は控えめで高得点。
サポート体制:3.5
受講費用:4
講師の質:プロ講師・学生講師・アルバイト講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン・スマホ・タブレット
カメラ位置:板書・お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:22,000円
月間授業料(目安):8,800円(高校2年生の場合)
年間その他費用:39,600円(運営費として)
1回の授業時間:90分
教材:塾用教材・市販の参考書
授業外の質問対応:なし
体験授業:あり
講師の変更:可能
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:-
8.いえスタ(楠教育株式会社)
サポート・料金ともに高評価。特徴は回数制の料金体系。
サポート体制:3.3
受講費用:4
講師の質:アルバイト講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン・タブレット
カメラ位置:お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:0円
月間授業料(目安):11,500円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:25分・50分
教材:市販の参考書・教科書
授業外の質問対応:あり
体験授業:あり
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:-
9.みんなの塾(株式会社ZIHEN)
プロ講師による指導が魅力。授業料は普通だが授業時間は短い。
サポート体制:4
受講費用:3.5
講師の質:正社員
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス:パソコン・スマホ・タブレット
カメラ位置:板書・お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:33,000円
月間授業料(目安):16,800円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:30分
教材:オリジナル教材
授業外の質問対応:あり
体験授業:あり
講師の変更:-
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:銀行振込
10.家庭教師のトライ(株式会社トライグループ)
個別指導に加え映像授業も受け放題。料金はまずまずな評価。
サポート体制:3.5
受講費用:3.5
講師の質:正社員・学生講師・アルバイト講師
授業形式:ライブ授業(個別)
対応デバイス: パソコン・スマホ・タブレット
カメラ位置:板書・お互いの表情
画面録画:-
対応学年:小学1年生・小学2年生・小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2年生・高校3年生
入学金・登録料:10,000円
月間授業料(目安):16,000円(高校2年生の場合)
年間その他費用:-
1回の授業時間:60分
教材:オリジナル教材
授業外の質問対応:なし
体験授業:あり
講師の変更:可能
学習計画の作成・管理:あり
支払方法:口座振替